はじめての「SUPER GT」観戦ガイド

気になるトピックをタップ!

 

■RACE 「SUPER GTってどんなイベント?」

国内レース最大級の観客動員数を誇るカーレース!

 
SUPER GTは、レース用に作られた車両で争われる全8戦、国内外7か所のサーキットで行われるレース。鈴鹿では最大45台の車両が、300kmを2人もしくは3人のドライバーが交代をしながら走り、どのチームが一番速いかを競います。

他のスポーツとはまた違う「ドキドキ」と「非日常感」を味わうことができる、レース初心者にもおすすめの迫力満点なレースです!
どんなマシンが走るの?
SUPER GTでは、「GT500」と「GT300」の2つのグループの車両が、同時にレースをします。

GT500は、TOYOTA、Honda、Nissanが定められた規則内で開発した、レース専用車両が参戦しています。
GT300は、主に国内外の自動車メーカーが市販している車両をベースに、それぞれのメーカーが改造しているレース専用車両(FIA-GT3)、チームが独自に開発したレース専用車(GT300)など、多彩な車種が参戦しています。

 

■GT500

TOYOTA GRスープラ(2024年シーズン au TOM'S GR Supra  TGR TEAM au TOM'S)

TOYOTA GRスープラ(2024年シーズン au TOM'S GR Supra TGR TEAM au TOM'S)

Honda シビックType R(2024年シーズン ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16  ARTA)

Honda シビックType R(2024年シーズン ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16 ARTA)

Nissan フェアレディ Z ニスモ(2024年シーズン MARELLI IMPUL Z  TEAM IMPUL)

Nissan フェアレディ Z ニスモ(2024年シーズン MARELLI IMPUL Z TEAM IMPUL)

■GT300

メルセデス-AMG GT3(2024年シーズン グッドスマイル 初音ミク AMG  GOODSMILE RACING & TeamUKYO)

メルセデス-AMG GT3(2024年シーズン グッドスマイル 初音ミク AMG GOODSMILE RACING & TeamUKYO)

フェラーリ 296 GT3(2024年シーズン UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI  Team LeMans)

フェラーリ 296 GT3(2024年シーズン UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI Team LeMans)

BMW M4 GT3(2024年シーズン Studie BMW M4  BMW M Team Studie x CRS)

BMW M4 GT3(2024年シーズン Studie BMW M4 BMW M Team Studie x CRS)

TOYOTA GRスープラ(2024年シーズン Green Brave GR Supra GT  埼玉Green Brave)

TOYOTA GRスープラ(2024年シーズン Green Brave GR Supra GT 埼玉Green Brave)

TOYOTA GR86(2024年シーズン apr GR86 GT  apr)

TOYOTA GR86(2024年シーズン apr GR86 GT apr)

SUBARU BRZ(2024年シーズン SUBARU BRZ R&D SPORT  R&D SPORT)

SUBARU BRZ(2024年シーズン SUBARU BRZ R&D SPORT R&D SPORT)

レクサスRC F GT3(2024年シーズン K-tunes RC F GT3  K-tunes Racing)

レクサスRC F GT3(2024年シーズン K-tunes RC F GT3 K-tunes Racing)

【豆知識】マシンの見分け方

一見どちらも同じように見えますが…
実は見分け方は簡単!マシンのヘッドライトカバーの色とゼッケンの色、フロントガラスステッカーに注目だ!
GT500: ヘッドライトカバーとゼッケンベース、フロントガラス上部ステッカーが白色/GT300: ヘッドライトカバーとゼッケンベース、フロントガラス上部ステッカーが黄色 
GT500: ヘッドライトカバーとゼッケンベース、フロントガラス上部ステッカーが白色/GT300: ヘッドライトカバーとゼッケンベース、フロントガラス上部ステッカーが黄色 
SUPER GTのスケジュールは?
SUPER GTを観戦する上で、レースが開催される週末のスケジュールを把握しておくことが重要です。
ここでは、8月23日(土)~24日(日)のスケジュールや流れを簡単にご紹介!

■練習走行(公式練習)

8月23日(土)の午前に行われる。予選や決勝に向けて、車両コンディションの調整・確認を行います。
 

■予選(公式予選)

8月23日(土)の午後に行われる。他のスポーツでの「予選」とは、決勝への出場資格を決めることが主ですが、モータースポーツの「予選」では、決勝のスタート位置(スターティンググリッド)を決めるものになります。
予選はQ1(1次予選)、Q2(2次予選)に分かれています。

GT300:1次予選は2つのグループに分けて走り、各グループのタイム上位9台(合計18台)が2次予選に進出し、2次予選で1~18番手の決勝レーススタート位置を争います。
1次予選の各グループ10位以降は、そのタイム順で決勝レースの19番手以降のスタート位置が決定します。

GT500:GT300とは異なり、1つのグループでだけで1次予選を走り、上位10台が2次予選に進出し、2次予選で1~10番手の決勝レーススタート位置を争います。
1次予選の11位以降は、そのタイム順で決勝レースの11番手以降のスタート位置が決定します。
 

■決勝のスタート方式(ローリングスタート)

陸上競技などでは、全員がスタート位置について静止した状態から、スタート合図で全員一斉にスタートしますが、SUPER GTでは走りながらスタートします。決勝レーススタート時間になると、スタート位置前方にいる先導車が走り始め、各車その先導車に続いて走り始めます。先導車がコースを周回し、その先導車がコースから外れ、スタート合図のグリーンシグナルが点灯したらレーススタートです。
2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE 決勝スタートシーン
2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE 決勝スタートシーン

■決勝

スタートして、300kmの距離をGT500、GT300の2グループで混走します。レース中に、一度はドライバー交代を行うルールがあるため、ピットインします。ピットイン中にドライバー交代、タイヤ交換、給油作業を行います。
このピットイン作業をいつ行うか、どれくらいのスピードで完了できるかでレースの順位も変わってくるため、ドライバーのみならずチーム・メカニックの動きにも注目です!
2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE GT500クラス表彰式の様子
2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE GT500クラス表彰式の様子
 

■TICKET「チケットはどれを買えばいい?」

レースイベントを観戦するためには、そのイベントの「チケット」を購入する必要がある。
ただチケットには色々な種類があるので「チケット一覧を見てもどれを購入したら良いのか、よくわからない…」と言う方も多いはず。
そんなわけで、SUPER GT初観戦の方や、初心者におすすめのチケットを紹介しよう。
SUPER GT初観戦のアナタは?

■自由席観戦券で間違いない!

D席付近
D席付近
初めてのSUPER GT観戦で、どこからレースを観ればいいのかわからない。…という方におすすめなのが「自由席観戦券」

自由席観戦券で観戦できるのはA、C、D、E席、そして西コースエリア。アナタの好みの観戦スポットを見つけてみよう!
ちなみに、鈴鹿サーキット名物の"S字"や"逆バンク"でのテクニカルな走行を観戦できるD席がおすすめだ!

なおかつ各観戦券には、8月23日(土)・24日(日)2日間の「鈴鹿サーキット入園」、「レース観戦」、「パークアトラクション乗り放題」、「プール利用」も含まれており、レースの合間にアトラクション、プールで遊ぶのもアリ。

>>自由席観戦券について詳しくはこちら

観戦エリアマップ

16歳から23歳のアナタは?

■16歳から23歳の方はレースも、アトラクションも、プールも全部無料の「16-23 ZERO円パス」がおすすめ!

16歳~23歳の方は8月23日(土)・24日(日)有効のチケットとして…
  • 鈴鹿サーキット入場
  • 鈴鹿サーキットパークのアトラクション乗り放題
  • プール利用
  • レース観戦券 ※「自由席」に入場可能

これらすべて"無料"の超お得なチケット。


レース目的はもちろんだが、アトラクション、プール目的の来場でも、超お得な2日間が約束されている"スペシャルデイズ"なのだ。

7月6日(日)から申し込み開始。
>>16-23 ZERO円パスについて詳しくはこちら
ファミリーで楽しみたいアナタは?

■「S席ファミリーシート観戦券」がおすすめ!

イメージ
イメージ
ファミリーでSUPER GTを観戦予定の方は「S席ファミリーシート観戦券」がおすすめ!
なぜなら、S席ファミリーシートはお子さま連れファミリー専用席で、限定イベントのストレートウォークにも参加できちゃう!

>>S席ファミリーシート観戦券について詳しくはこちら
グループで楽しみたいアナタは?

■新設のボックス型観戦席「S-BOX」がおすすめ!

S-BOXイメージ

S-BOXイメージ

S-BOXイメージ

S-BOXイメージ

2025年3月より、最終コーナー付近に新設のボックス型観戦席「S-BOX」をオープン!

ファミリーはもちろんのこと、ご友人などグループでの観戦にもおすすめ。
ゆったりとした空間でくつろぎながら、最終コーナーからホームストレートに駆け抜けるマシンを眺めることが可能。

>>S-BOXについて詳しくはこちら
チーム・ドライバーの推し活をしたいアナタは?

■「V1席ファンシート観戦券」で決まり!

V1席からのビュー(イメージ)
V1席からのビュー(イメージ)
各ファンシートの位置
各ファンシートの位置
推しチーム・推しドライバーがいるアナタは、「V1席ファンシート観戦券」がおすすめです!

ファンシートの仲間たちと、全力で応援しよう!


ファンシートをご購入の場合、ご購入メーカー・チームの応援グッズが特典として付帯します。
  • ARTAファンシート
  • Hondaファンシート
  • NISMOファンシート
  • SUBARUファンシート
  • TOYOTA GAZOO Racingファンシート
>>V1席ファンシート観戦券について詳しくはこちら
もっと!レースの熱気・迫力を体感したいアナタは?

■パドックパスを購入すべし!

パドックエリア

レース観戦券の他に別途パドックパスを購入すればパドックエリアに入場が可能。
パドックエリアではチーム関係者やドライバー、レース車両を間近にレースの熱気や迫力を体感できる!
運が良ければ、ドライバーやチームメンバーと直接話す機会があるかもしれない。写真を撮ったり、サインを貰えたりすることも!?

ピットウォーク

ピットレーンを歩いてマシンやドライバーを間近で見たり、各チームのファンサービスに参加することができる。

■最高に”映える”写真が撮れる 激感エリアに入場可能!

激感エリア

コースのすぐそばで、マシンのスピードや大迫力のエンジン音を体感することが可能。
加えて至近距離での撮影コースに非常に近いため、迫力ある写真が撮影できる。特に2コーナーや最終コーナーのイン側は、マシンの動きを捉えやすい場所だ!

>>パドックパスについて詳しくはこちら
 

■ITEMS「どんな服装&持ち物がいい?」

真夏のレース観戦は、暑さ対策グッズなど用意して万全にしておこう!

おすすめの服装・持ち物を用意したので、参考にしてみてね!
  • (1)帽子
    日差しがかなり強くなるので、帽子はマスト。ツバの広い帽子がおすすめ!
  • (2)サングラス
    日差しの眩しさ、紫外線から目を保護して、快適にレース観戦ができるように用意するのがおすすめ!
     
  • (3)バッグ
    暑さ対策グッズや、お土産など荷物を多く入れられ、なおかつ両手が空くリュックサックがおすすめだ!
    またスマホが取り出しやすいスマホショルダーやウエストポーチなどもあると便利。
  • (4)トップス
    気温が高くても、紫外線、日焼け防止のため、日差しが当たらないトップスを選ぼう!
    半袖+アームカバーなどがおすすめです。
  • (5)ボトムス
    トップスと同様に、日差しが当たらないボトムスがおすすめ!
    半ズボン+レッグカバーなど、好みに合わせて選ぼう!
  • (6)靴
    レース観戦にはとにかく履き慣れた、歩きやすい靴がおすすめ。暑くてもサンダルはおすすめしません。プール利用を考えているなら、歩きやすい靴と別にサンダルを持ってくるのはOK

快適に観戦を楽しむための持ち物

  • (1)日焼け止め
    夏場のお出かけ前に日焼け止めは念入りに。塗り直し用に現地にも持っていこう。
  • (2)日傘
    直射日光を防ぐためにおすすめ。ただし使用可能エリアに制限があるため、使用可能エリアを要チェックだ! →使用可能エリアについて
  • (3)暑さ対策グッズ
    暑さ対策を万全に、真夏のレース観戦を全力で楽しもう!
    ハンディファン・制汗シート・冷感タオルなどがおすすめだ!
  • (4)タオル
    暑い日には汗を、雨の日には雨水を拭うのに必須のアイテム。フードが付いた大き目のものは日除けにも役に立つ。
  • (5)カッパ・ポンチョ
    雨対策としては、傘に比べて場所を取らず、両手も空くのでカッパ・ポンチョがおすすめ。余り雨の心配が無さそうな場合でも、天気急変に備えて念のため用意しておこう。
  • (6)ビニール袋
    汗や雨で濡れてしまったタオルや衣服を仕舞う時に活躍。他でもあると何かと役立つので出来るだけ大き目で丈夫な材質のものを何枚か持っていこう。
  • (7)シートクッション
    日に当たる椅子や、濡れてしまった椅子など長時間座ることも想定して、持ち運びしやすい折り畳み式のものを持っていこう。

より観戦を楽しむための持ち物

  • (1)水筒
    家から飲み物を入れて持ってくるのはもちろんだが、鈴鹿サーキット施設内の自動販売機などで購入し、いつでも冷たい水分補給ができるように氷を多めに入れて持ってくるのがおすすめ!こまめな水分補給を行いましょう。
  • (2)着替え
    汗をかいたときや、夏の鈴鹿サーキットはプールも利用できるので持ってきておいて損はない!
  • (3)水着
    夏の鈴鹿サーキットでは、レース観戦のクールダウンにプールを利用することができちゃう!
    プールからの観戦は、他では味わえないおすすめの観戦席ですよ。
  • (4)モバイルバッテリー
    フード情報やイベント情報など、なにかとスマートフォンを使用する機会が多いと思います。
    モバイルバッテリー1台持っておくと、安心!
  • (5)イヤホン
    ちょっとした待ち時間の際などに使用するのはもちろんだが、ノイズキャンセリング機能のイヤホンであれば耳栓代わりにも使えちゃう!
 

■EVENTS「おすすめのイベントは?」

今回のSUPER GT Rd.5では、​グループで来場すれば"お得"なことが盛り沢山! ​​
グループ来場特典の「SUPER GT 500チームカード」プレゼントの他に、限定イベントへの参加など様々な特典を​ご用意しています。​ ​
GPスクエア内の「グループリストバンド配布テント」で配布するグループリストバンドを​提示することでイベントや特典に参加することができます。​
>>グループ来場特典についてはこちら

もちろんその他にも、通常イベントも多数開催している。おすすめのイベントを一挙ご紹介。​
>>イベント一覧はこちら

グループ(2名以上)来場者限定イベント

ファミリーで来場の方におすすめ

SUPER GT働くクルマ大集合&ストレートウォーク

ホームストレートにセーフティカーや救急車など様々なクルマが集結します
ホームストレートに入って、レースの現場を働くクルマを間近で見てみよう!

 

登場するクルマたち

  • 救急車 (負傷者を運ぶ車)*搭乗体験あり
  • スイーパー(路面清掃車)
  • オイルスイーパー(路面清掃車)
  • NSX(セーフティーカー)
  • CIVIC Type R(レースコントロールカー)
  • クレーン搭載トラック(車両回収トラック)
映える写真が撮れるかも!?

ホームストレートウォーク

グループ来場特典でホームストレートを開放!
グリッドやシグナルブリッジなどで、"映える"写真をたくさん撮ってみよう!

通常イベント

レース後の特別な空間が楽しめる!

SUPER GT CHILL OUT Party ~花火Night~

SUPER GT Rd.5終了後にホームストレートがパーティー会場に変身!
パルクフェルメが行われるストレート上でBARやDJ音楽を楽しもう!フィナーレには、華やかな花火が打ちあがります。

レース後の興奮冷めやらぬ中、余韻に浸る特別な夜を一緒に楽しもう!
ファミリーで来場の方におすすめ

キッズウォーク

土曜の走行終了後にファミリー限定で開催。予選を終えたGTマシンを間近でゆっくり見られるチャンスです。

キッズエクスペリエンス

レースのお仕事が体験できる「アナウンサー体験」や、スタート直前のコースへ入って走行前のドライバーやマシンを間近で見ることができる「コースエントリー」や「グリッドキッズ」といった、お子さま連れのファミリー限定のイベントが盛りだくさん!
推し活したいアナタにおすすめ!
鈴鹿サーキットオフィシャルショップにて、1会計3,000円(税込み)以上のお買い上げもしくは、対象の飲食店で1会計1,500円以上ご飲食の方にも1枚プレゼント!
加えて、グループ来場の方は"グループリストバンド配布時"、16-23 ZERO円パスでご来場の方は、"16-23 ZERO円パス受付時"にも1枚プレゼント!
※カードはランダムにお配りします。指名や交換はできませんのでご了承ください
※配布数が限定数に達し次第、配布終了となります

SUPER GTポスターカードをプレゼント!

優勝したGT500チームカードをお持ちの方は、豪華景品が当たる抽選に参加可能!

■ACCESS「どうやって行ったらいいの?」

SUPER GT開催期間は鈴鹿サーキット周辺道路の渋滞が見込まれるため、可能であれば電車やバスなどの公共交通機関での来場がおすすめ。
どちらにしても、当日慌てないようにあらかじめアクセス方法をしっかり確認しておこう。
県外からのアクセス【公共交通機関】
近鉄名古屋線・白子駅を使うルート。近鉄白子駅から三重交通バスに乗って鈴鹿サーキットを目指そう。
近鉄名古屋線・白子駅を使うルート。近鉄白子駅から三重交通バスに乗って鈴鹿サーキットを目指そう。
伊勢鉄道・鈴鹿サーキット稲生駅を使うルート。稲生駅からは約2kmの徒歩ルートになるが、ここは渋滞に捕まる心配は無いので時間の計算がしやすい。
伊勢鉄道・鈴鹿サーキット稲生駅を使うルート。稲生駅からは約2kmの徒歩ルートになるが、ここは渋滞に捕まる心配は無いので時間の計算がしやすい。
県外からのアクセス【車・バイク】
大阪・京都・神戸からの推奨ルート

大阪・京都・神戸からの推奨ルート

大阪・奈良からの推奨ルート

大阪・奈良からの推奨ルート

東京・名古屋からの推奨ルート

東京・名古屋からの推奨ルート

三重県内の主要市街地からの所要時間
・四日市市街地から約40分
・津市街地から約30分
・伊賀市街地から約60分
・松阪市街地から約55分
・伊勢市街地から約1時間10分

※渋滞のない通常期の時間です
NEW!! 「白子駅西口~鈴鹿サーキット」臨時バス
2025年8月23日(土)・24日(日)、「白子駅西口~鈴鹿サーキット」間で臨時バスが運行されますので、ぜひご利用ください。


運行時間帯
白子駅西口 発 鈴鹿サーキット 発
8月23日(土) 7:30~11:00 の間 15:30~18:30 の間
8月24日(日) 7:30~11:00 の間 15:30~19:30 の間
※道路状況、イベントの進行状況等により臨時バスの発車時刻が遅れる場合もございます。
あらかじめご了承ください。

運賃(片道)
大人 500円  小児 250円

» 鈴鹿サーキット「SUPER GT」開催に伴う路線バスのご案内(8月月23日(土)・24日(日))​
駐車券
SUPER GT期間中の鈴鹿サーキットの正面駐車場マップ
SUPER GT期間中の鈴鹿サーキットの正面駐車場マップ
赤色エリア:前売駐車場 <完売 8月18日時点>
※早い段階で前売駐車券は完売になる恐れがある。当日駐車場も午前には満車になるケースが多いので注意しよう。
 

■PLAN「おすすめの一日の過ごし方は?」

初めて観戦に行くんだけど、どんな感じで楽しんだらいいのかな?というあなたのために、おすすめプランをご提案!

なおSUPER GTの週末は、土曜日に決勝レースのスタート順(位置)を決める「予選」が、日曜日に本番の「決勝」レースが行われる。観戦券を1枚購入すれば、1枚で2日通して観戦が可能だ。土曜・日曜それぞれに違った見どころがあるので、ぜひ2日間鈴鹿サーキットで楽しんで欲しい。
8月23日(土)
  • 9:30まで
    メインゲート到着
  • 10:10
    SUPER GT公式練習を観戦しよう!
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    アトラクションやプールで楽しもう!
  • 15:15
    SUPER GT 公式予選を観戦しよう!
  • 16:50
    キッズウォーク
    ※ファミリー来場者限定
  • 17:30
    帰宅

9:30 メインゲート到着

SUPER GT 第5戦の鈴鹿サーキットの複数の入場用ゲートがオープンするが、初めての場合はとりあえず「メインゲート」を目指そう。​
ゲートでチケットのQRコードを提示して入場したら、鈴鹿サーキットの風景を楽しみながら、自分の観戦券で観戦可能な座席に向かおう。​
>>詳しい入退場方法はこちら​

10:10 SUPER GT公式練習を観戦しよう!

10:10までに自分の座席を見つけて、SUPER GTの公式練習を観戦しよう!
ここでは、午後からの予選や明日の決勝に向けて、車両コンディションの調整。確認を行います。
予選・決勝の観戦の予行練習も兼ねて、是非見てみよう!

12:00 昼食

混雑を避けるなら、少し早めのランチタイムもアリ。レーシングコース周辺に臨時で立ち並ぶ「レース飯」にするか、常設の椅子・テーブルのあるパーク内のレストランを利用するか悩みどころ。コース周辺には様々なグルメを扱う店舗やキッチンカーが並ぶ。ご飯もの、麺類、串、スイーツまで様々な種類があり、全てテイクアウト可能だ。​

13:00 アトラクションやプールで楽しもう!

15:15からSUPER GTの公式予選が始まるので、お昼ごはん後のリフレッシュとしてアトラクションやプールで楽しもう!

15:15 SUPER GT 公式予選を観戦しよう!

予選は、明日の決勝のスターティンググリッド(スタート位置)を決める重要な戦いだ!
タイム順で順位が決まるので、スピードを求めたアグレッシブルな走りが見られるのも、予選の見どころの一つ!

16:50 キッズウォーク ※ファミリー来場者限定

8月23日(土)の予選の後に、ファミリー限定でマシンをゆっくり見られるチャンスです!
時間に余裕があれば、是非とも参加してほしい!
>>詳しくはこちら
8月24日(日)
  • 10:00まで
    ゲート到着
  • 10:30
    GPスクエアを散策してみよう!
  • 11:30
    ストレートウォーク ※グループ来場者限定
  • 12:30
    昼食
  • 15:30
    SUPER GT Rd.5 決勝レース (300km)
  • 決勝レース終了後
    表彰式・SUPER GT CHILL OUT Party ~花火Night~
  • 帰宅

10:00 ゲートに到着

メインゲートの他に、1コーナーゲート、プールサイドゲート、西モータースポーツゲートガオープンしている。自分の座席・目的に合わせて入場するゲートを選んでみてね!

10:30 GPスクエアを散策してみよう!

GPスクエアには自動車メーカー、パーツメーカーなどのPRブースやチーム・ドライバーのファングッズショップなど、SUPER GT期間中ならではのブースが立ち並んでいる。
特にグッズショップは普段なかなか購入出来ないものもあるので是非チェックしてみてね!決勝レース後は混んでいたり、完売して無くなってしまうものも増えるので、目当てのものがある場合は出来ればこのタイミングで行ってみるのがおすすめ。

11:30 ストレートウォーク ※グループ来場者限定

グループ来場特典で、ホームストレートに入れるチャンス!
グリッドやシグナルブリッジなどで、"映える"写真を撮ってみよう!
>>詳しくはこちら

12:30 昼食

午後からの決勝に備えて、自分の座席の近くの店舗を利用するのがおすすめ!
座席近くの店舗は、下のフードマップを参考にしてみて!
フードマップ
フードマップ

15:30 SUPER GT Rd.5 決勝レース (300km)

いよいよSUPER GT第5戦の決勝レースがスタート!
300kmの距離をGT500、GT300の2グループで混走し、迫力あるオーバーテイク(追い抜き)の場面が多く見られるのもSUPER GTの魅力の一つ!
全力で推しチーム・ドライバーを応援しよう!

決勝終了後 表彰式・SUPER GT CHILL OUT Party ~花火Night~

決勝レースの後は表彰式。その後、コース上でBARやDJ音楽を楽しめる「SUPER GT CHILL OUT Party ~花火Night~」を開催。フィナーレには、華やかな花火が打ち上がり、レース後の興奮冷めやらぬ中、余韻に浸る特別な夜を楽しみましょう!

帰宅

決勝レース後にも様々なイベントやトークショーが行われるので、ついつい時間を忘れてしまい、気付いた時にはとっぷり日が暮れていた…ということは「レース観戦あるある」だ。大いに楽しんだ後、疲れて車を運転する必要がある時は特に要注意。「家に無事に帰り着くまでがレース観戦」などという言葉もファンの間では良く交わされる。お土産と思い出を大事に持って、安全運転で家路につこう。

※内容は予告なく変更となる場合がございます。
※使用している写真・イラストはイメージです。