2025/10/17
はじめてのモータースポーツ観戦ガイド STEP.1
はじめてのモータースポーツ観戦は鈴鹿で!

気になるトピックをタップ!
STEP.1モータースポーツって何?
クルマやバイクといった乗り物(マシン)を使って、「速さ」、「技術」を競うスポーツ、それがモータースポーツです。世界を転戦し、最高峰のレースだと、自動車レースF1(フォーミュラ・ワン)や、バイクレースMotoGP™などがあり、日本でも鈴鹿サーキットではF1、モビリティリゾートもてぎではMotoGP™がそれぞれ開催されています。
F1、MotoGP™以外にも世界中で様々な種類のレースが開催されており、11月22日(土)・23(日・祝)に開催される「2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第11戦・第12戦 第24回 JAF鈴鹿グランプリ」は日本国内最高峰・最速の自動車レースです。
- 豆知識 サーキットのモータースポーツはどんな種類(カテゴリー)があるの?
-
フォーミュラカーレース(F1、スーパーフォーミュラなど)
タイヤがむき出しで、レース専用に設計されたマシンで走る
普段目にする、自動車をベースにしたレース専用マシンで走る
レース専用に作られたバイク、または市販車をベースに、レース用に改造されたレース
- 豆知識 スーパーフォーミュラって?
-
各チームに使用されているマシン「SF23」は、多くの部品やタイヤが共通の物を使用しており、性能差が出ないようにしている。なので、ドライバーの腕やチームの作戦が勝負のカギ!つまり、誰が一番うまく走れるか、どんなタイミングでタイヤ交換(ピット作業)を行うかなど、細かな駆け引きが見どころです。
- 豆知識 スーパーフォーミュラってどんなルール?
-
観戦時によく聞く、知っておきたい用語集完全版は近日公開予定
決勝レース:レース中に最低1回はタイヤを交換しなければなりません。なんと平均6秒でタイヤ交換を行います。作業中に順位が入れ替わることもあるので、ピットクルー(車両の整備スタッフ)の洗練された動きにも注目です!
オーバーテイクシステム(OTS):ハンドルのボタンを押すと、一時的にパワーアップするのが、オーバーテイクシステム。1レースで200秒までしか使えず、一度使うと100秒間は使用できません。どの場面で使うかがポイント。
ポイントシステム:優勝すると20ポイント、2位は15ポイント、3位は11ポイントと順位が下がるごとにポイントが減少。10位は1ポイントで、11位以下はポイントがもらえません。予選でもポイントがあり、1位は3ポイント、2位は2ポイント、3位は1ポイントがもらえます。今回の大会は、土曜日と日曜日にそれぞれ予選と決勝を行う「1大会2レース制」。各レースの獲得ポイントの合計で年間チャンピオンが争われます。