交通教育センタートップ企業・団体向け安全運転研修公募型プラン
1名様から参加できる公募型研修は、他の企業からの参加者とともに
研修を行うことによる刺激も合わさり、企業人として、
そして社会人としての意識を見直すことにもつながります。
この研修はテーマをもった基本プログラムに基づいて行っています。
Hondaと鈴鹿サーキット交通教育センターが、開発した独自の運転評価システム(HDSP)を多くのコースで採用いたしました。 新人からベテラン、様々な雇用スタイルの方に。 また、あらゆる業種・職種に対応したコースをご用意しております。
HDSP:Honda Driving Style Proposal system
一般企業・団体様向け
鈴鹿サーキット交通教育センターで行う、一般企業・団体様向けの研修コースです。
-
フレッシュマン・若年者コース
社用車の運転に求められる「高い安全意識」を学ぶコースです。
-
中堅社員・指導者向けコース
既に社有車を運転しており、より一層の安全運転を目指す方や、安全運転指導者に役立つコースです。
介護・福祉・旅客移送
鈴鹿サーキット交通教育センターで行う、介護・福祉・旅客移送の研修コースです。
-
ケアドライブ3時間コース
「要介護者や乗客そして家族にやさしい運転」を目指すコースです。
-
ケアドライブ1日コース
ケアドライブ3時間コースの内容に加えて安全な車間距離の検証など、福祉移送をより詳しく学べるコースです。
緊急自動車運転者向け
鈴鹿サーキット交通教育センターで行う、緊急自動車運転者のための研修コースです。
企業などが保有する各種緊急自動車を安全に運行するための内容です。
一般企業・団体様向け<四国開催コース>
インストラクターがHondaセーフティトレーニングセンター四国(HST四国)で行う研修です。
中国・四国地方の方にも気軽にご参加いただけます。