交通教育センタートップバイクとクルマに乗ろう親子でバイクを楽しむ会スペシャルイベント
中学生向け 親子バイク1st
通常小学生対象の親子バイク1stに中学生向けコースを開催!
是非、この機会にホンモノのバイクをご体験ください。
※こちらのコース参加後、通常の親子バイク2ndコースに参加可能です。
- バイクを知ろう!(バイクのしくみを知る)
- 準備しよう!(装備、体操、点検)
- バイクに乗ろう!(走る、曲がる、止まる、乗れた!)
- ギアチェンジ
参加要件 |
保護者の方と、中学生のお子さま
※親子バイクへの参加経験がある方はご相談ください。
<お子さま>
自転車に不安なく乗れる方。
<保護者>
原付免許(普通免許)をお持ちで、スクーターが不安なく運転できる方 または、小型以上の自動二輪免許をお持ちで、不安なく運転できる方。
|
募集人数 |
9組18名 |
料金 |
1組/11,000円(税込み)
|
車両について |
<お子さま>
CRF110(体格によりCRF50)
<保護者様>
スクーター、SUPER CUB、GROM
|
親子でレーシングコースチャレンジ スペシャル
ゴールデンウィーク、夏休み期間に
レーシングコーススペシャルを開催します。
- ライディングの準備
- ウォーミングアップ
- ブレーキ
- パイロンスラローム
- 鈴鹿サーキットレーシングコース走行にチャレンジ
- しっかり後片付け
参加要件 |
- 3rd親子チャレンジまで参加経験のある方。
また過去の「スペシャル」に参加経験のある方。
- 親子ともにチェンジペダルによるギアチェンジをマスターしていること。
|
募集人数 |
最大15組(バイクの台数に限りがあるため変動します) |
料金 |
1組/12,100円(税込み)
バイクに乗車される保護者の追加1名様ごとに5,000円(税込み)
|
車両について |
CRF50(右手右足ブレーキ仕様)、CRF110(右手右足ブレーキ仕様)、GROM
乗車要件がありますので、お問い合わせください。
当日乗りたいバイクは通常開催の親子バイクで十分に慣れておきましょう。
|

お申し込み方法 |
インターネットでのお申し込み方法
- ID&パスワードをお持ちの方は、『セーフティスクール予約システム』から予約申請が行えます。
- 『セーフティスクール予約システム』を初めてご利用の方も、新規登録の上でご利用いただけます。
-
20歳未満の方は、参加申込書内の“誓約書”に保護者のご署名が必要となります。
“参加申込書”は下記から印刷されるか、事前にお申し出いただければ郵送させていただきます。
>>参加申込書(PDF/825KB)
|
参加当日 |
用意するもの
- ライディングギア(ヘルメット、ブーツ、グローブ、長袖ジャケット、長ズボン、雨ガッパ)
- 免許証
- 健康保険証の原本
- Hondaのスクールカード(登録済みの方)
- 鈴鹿サーキット交通教育センターのポイントカード
- 親子でバイクを楽しむ会 参加記録表(お持ちの方)
※雨天でも開催します。(雨ガッパをご用意ください)
※トレーニング車両は鈴鹿サーキット交通教育センターでご用意します。
- 参加料金は当日受付けにてお支払いください。
- レッスン開始30分前から受付けを開始いたします。
|
スクールを安全に ご参加いただくために |
-
スクールご参加の際は、安全のため、肩・ひじ・ひざなどを保護するプロテクターを着用していただきます。
(鈴鹿サーキット交通教育センターにてご用意しております。)
- お子さま用のヘルメット、プロテクターは、鈴鹿サーキット交通教育センターでもご用意しております。
-
パッドを内蔵できるジャケットなどを着用される方は、充分な保護性能のパッドを入れてください。
なお、インストラクターの判断によりご参加に適さないと思われるパッドの場合は、鈴鹿サーキット交通教育センターにて用意しておりますプロテクターを着用していただきます。
|