ゴールデンウィークイベント
働くのりもの
大集合

5/3(土・祝)〜5(月・祝)

働くのりもの搭乗体験DAY 4/29(火・祝)・5/6(火・振休)


※4月29日(火・祝)、5月6日(火・振休)は、搭乗体験イベントのみ開催いたします。

働くのりもの大集合

働くのりもの大集合

街や工事現場で活躍する”働くのりもの”がGPスクエアに大集合します。
巨大な車両に搭乗して記念撮影ができる搭乗体験や、目の前でご覧いただける実演パフォーマンスなどをお楽しみいただけます。

期間 5月3日(土・祝)〜 5日(月・祝)
時間 各日9:00〜18:00
場所 GPスクエア
マップを表示マップを隠す
ジョイフル広場 ウェルカムひろば メインゲート 1
  • GPスクエア

注目車両

日本が誇るスーパーカーがパトカーに!

Honda NSXパトカー

5月4日(日・祝)の「働くのりもの大集合」では三重県警察本部に寄贈された車両を展示。9:00~15:00までの展示で、搭乗体験はございません。

Honda NSXパトカー
Honda NSXパトカー

今年4月に三重県警察本部に寄贈されたHondaの高級スポーツカー。
高速道路交通警察隊に配備され、啓発活動や取り締まりなどで活用される予定です。




憧れのパトカーに乗ってみよう!

アメリカンパトカー

5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)開催の「働くのりもの大集合」では実際にアメリカの警察で使用されていた車両を展示。搭乗して記念撮影も可能です。

1999年式 フォード クラウン・ビクトリア ポリスインターセプター
1999年式 フォード クラウン・
ビクトリア ポリスインターセプター

車両生産が終了となった今でも根強い人気を誇る、アメリカの警察の象徴とも言える存在のパトカーです!

2014年式フォード・ポリスインターセプター・ユーティリティ
2014年式 フォード
ポリスインターセプター・
ユーティリティ

SUV型のパトカーで、今回はニューヨーク市警察で実際に使用されていた車両が登場します!

展示車両

  • :のれる
  • :パフォーマンス

5/3(土・祝)5(月・祝)

ホイールローダ 966-14

協力:日本キャタピラー
ホイールローダ 966-14
とくいなこと
土をすくう・はこぶ。

油圧ショベル 320GC-07

協力:日本キャタピラー
油圧ショベル 320GC-07
とくいなこと
土をほる・つみこむ。

ブルドーザ D1-12

協力:日本キャタピラー
ブルドーザ D1-12
とくいなこと
土をおす・平らにする。

油圧ショベル 315GC-07

協力:日本キャタピラー
油圧ショベル 315GC-07
とくいなこと
物をはさむ・つみこむ。

コンパクトトラックローダ 259D3

協力:日本キャタピラー
コンパクトトラックローダ 259D3
とくいなこと
土をすくう・はこぶ 。

ミニ油圧ショベル 010 CR、303CR-07

協力:日本キャタピラー
ミニ油圧ショベル 010 CR、303CR-07
とくいなこと
土をほる・はこぶ。

除雪車

協力:中日本高速道路株式会社
除雪車
とくいなこと
雪をどけてクルマが走れるようにする。

標識車

協力:中日本高速道路株式会社
標識車
とくいなこと
危険や注意をしらせる。

パトロール車

協力:中日本高速道路株式会社
パトロール車
とくいなこと
安全を守る。

ロアボロー

協力:中日本高速道路株式会社
ロアボロー
とくいなこと
矢印板を安全に設置する。

集配車(電気自動車)

協力:ヤマト運輸株式会社
集配車(電気自動車)
とくいなこと
荷物をはこぶ。

ボンネットバス BX553

協力:三重いすゞ自動車株式会社
ボンネットバス BX553
とくいなこと
人をのせてはこぶ。

カニクレーン

協力:株式会社アクティオ
カニクレーン
とくいなこと
物をつって持ち上げる。

ステージトラック

協力:株式会社ティー・スリー
ステージトラック
とくいなこと
イベントを盛り上げる。

60tラフタークレーン

協力:ミック四日市株式会社
60tラフタークレーン
とくいなこと
重たいものを高いところに持ち上げる。

シートベルトコンビンサー

協力:一般社団法人 日本自動車連盟
シートベルトコンビンサー
とくいなこと
交通安全の意識を高める。

レッカー車

協力:一般社団法人 日本自動車連盟
レッカー車<
とくいなこと
クルマをはこぶ。

はしご車

協力:鈴鹿市消防本部
はしご車
とくいなこと
高いところの人をたすける。

ごみ収集車

協力:極東開発工業株式会社
ごみ収集車
とくいなこと
ごみを集めてきれいにする。

バッテリーカウンター式フォークリフト

協力:住友ナコフォークリフト販売株式会社
バッテリーカウンター式フォークリフト
とくいなこと
ものを持ちあげる、はこぶ。

パルフィンガー

協力:有限会社植田商店
パルフィンガー
とくいなこと
ものを持ちあげる、はこぶ。

マーシャルカー CIVIC

マーシャルカー CIVIC
とくいなこと
レースの安全をまもる。
  • (小学生以下のみ)

リッジライン

リッジライン
とくいなこと
コースをきれいにする。

救急車

救急車
とくいなこと
人をはこぶ。

5/4(日・祝)5(月・祝)

パトカー

協力:三重県警察
パトカー とびだしちゅうい
とくいなこと
安全をまもる。

白バイ

協力:三重県警察
白バイ とびだしちゅうい
とくいなこと
安全をまもる。

5/3(土・祝)

高機動車

協力:自衛隊三重地方協力本部
高機動車
とくいなこと
人やものをはこぶ。

軽装甲機動車

協力:自衛隊三重地方協力本部
軽装甲機動車
とくいなこと
きびきびはしる。

オートバイ(偵察用)

協力:自衛隊三重地方協力本部
オートバイ(偵察用)
とくいなこと
連絡をとる。

5/4(日・祝)

Honda NSXパトカー

協力:三重県警察
Honda NSXパトカー とびだしちゅうい
とくいなこと
安全をまもる。

5/5(月・祝)

照明車

協力:国土交通省 三重河川国道事務所
照明車
とくいなこと
あかるくする。

会場マップ

GPスクエアマップ
1三重いすゞ自動車株式会社大型トラック
  • トラクターヘッド
  • エルフ(EV)
  • エルフミオ
  • 平ボディートラック
  • ボンネットバスBX553
  • EVバス(路線バスタイプ)
  • 発電機搭載トラック
  • 大型トラック
2鈴鹿市消防本部
  • 消防車
  • はしご車
3中日本高速道路株式会社
  • パトロール車
  • 標識車
  • ロアボロー
  • 除雪車
4国土交通省 (5日のみ)
  • 照明車
5自衛隊 (3日のみ)
  • オートバイ
  • 高機動車
  • 軽装高機動車
5三重県警察 (4・5日のみ)
  • パトカー
  • 白バイ
6株式会社ティー・スリー
  • パルフィンガー
  • レッカー車
  • アメリカ製 フレートライナーFL60
  • スカニアカスタムトラクターヘッド+ダブルデッキトレーラー
  • 新型スーパーグレードカスタムトレーラーヘッド
  • ボルボトレーラーヘッド+ケスボーラ電動ダンプ
  • スカニアトレーラーヘッド+伸縮式低床操舵トレーラー
  • ステージカー
7極東開発工業株式会社
  • ごみ収集車
8株式会社ティー・スリー
  • アメリカンパトカー3台
9一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
  • シートベルトコンビンサー
  • レッカー車
10日本キャタピラー
  • ホイールローダ 966-14
  • ブルドーザ D1-12
  • 油圧ショベル 315GC-07
  • 油圧ショベル 308CR-07
  • 油圧ショベル 320GC-07
  • ミニ油圧ショベル 010CR
  • ミニ油圧ショベル 303CR-07
  • ホイールローダ 901-03
  • スマートグレーダブレード積載スカニアトレーラー
11株式会社アクティオ
  • カニクレーン
  • ブロンコ260P
  • 根こそぎ切るソー
  • ラジコン対応バックホー0.7m3
  • 大割機付バックホー
12鈴鹿サーキット
  • マーシャルカー2台
  • リッジライン
  • 救急車
13ヤマト運輸株式会社
  • 三菱ふそうE キャンター2t
  • 日野EVトラック
14ソフトバンク株式会社
  • 移動無線車 小型トラックタイプ(ISUZU エルフ)
15住友ナコフォークリフト販売株式会社
  • バッテリーリーチ式フォークリフト
  • ディーゼルカウンター式2.5tフォークリフト
16ミック四日市株式会社
  • 25tラフタークレーン
  • 60tラフタークレーン
17三重県警察 (4日のみ)
  • Honda NSXパトカー

搭乗体験

  • 搭乗体験
  • 搭乗体験

“働くのりもの”の運転席に座ったり、ハンドルやレバーに触れることができます。

場所 GPスクエア

なりきり体験

  • なりきり体験
  • なりきり体験
  • なりきり体験

制服やヘルメットを身につけて、“働くひと”になりきって写真撮影ができます。

場所 GPスクエア

実演パフォーマンス

  • 実演パフォーマンス
  • 実演パフォーマンス
  • 実演パフォーマンス

工事現場などで働くのりものたちが実際に動く様子をご覧いただけます。
大きな荷物をクレーンを使って積み重ねる姿や、ホイールローダーの大きなバスケットが動く大迫力の姿など、普段より近くで、様々な角度からご覧いただけます。

場所 GPスクエア

働くのりものパレード

  • 働くのりものパレード
  • 働くのりものパレード
  • 働くのりものパレード

普段、クルマやバイクなどのレースが開催されるレーシングコースで“働くのりもの”たちが一斉にパレードします。
いつもは違う場所で活躍するのりものが、同じ場所を一緒に走る貴重な瞬間は必見です。
パレード終了後には、参加したのりものとコース上で記念撮影をお楽しみいただけます。

時間 17:00~
場所 レーシングコース
グランドスタンドより観覧いただけます。

三重いすゞ自動車株式会社プレゼンツ
「レーシングコースバス走行」


「働くのりものパレード」終了後に、大型バスに乗ってレーシングコース(東コース)を1周するバスツアーに参加いただけます。

時間 働くのりものパレード終了後
内容 レーシングコースピットレーン
ストレートウォーク開催時にコース上からピットレーンに入場ください。
(ご入場場所はコース上でスタッフがご案内します)

※事前のご予約は不要です。

場所 レーシングコース東コース

はしご車降下実演や交通機動隊による
白バイ実演も開催!

事前にチェック!

パフォーマンス
スケジュール

くわしくはこちら

働くのりもの搭乗体験DAY

  • 搭乗体験
  • 搭乗体験

“働くのりもの”の運転席に座ったり、ハンドルやレバーに触れることができます。

期間 4月29日(火・祝)、5月6日(火・振休)
時間 4月29日(火・祝) 9:30~17:00
5月6日(火・振休) 9:00~17:00
場所 GPスクエア
マップを表示マップを隠す
ジョイフル広場 ウェルカムひろば メインゲート 1
  • GPスクエア

展示車両

  • :のれる

4/29(火・祝)5/6(月・祝)

ホイールローダ 966-14

協力:日本キャタピラー
ホイールローダ 966-14
とくいなこと
土をすくう・はこぶ。

油圧ショベル 315GC-07

協力:日本キャタピラー
油圧ショベル 315GC-07
とくいなこと
物をはさむ・つみこむ。

コンパクトトラックローダ 259D3

協力:日本キャタピラー
コンパクトトラックローダ 259D3
とくいなこと
土をすくう・はこぶ 。

ミニ油圧ショベル 010 CR、303CR-07

協力:日本キャタピラー
ミニ油圧ショベル 010 CR、303CR-07
とくいなこと
土をほる・はこぶ。

カニクレーン

協力:株式会社アクティオ
カニクレーン
とくいなこと
物をつって持ち上げる。

バッテリーカウンター式フォークリフト

協力:住友ナコフォークリフト販売株式会社
バッテリーカウンター式フォークリフト
とくいなこと
ものを持ちあげる、はこぶ。

マーシャルカー CIVIC

マーシャルカー CIVIC
とくいなこと
レースの安全をまもる。
  • (小学生以下のみ)

リッジライン

リッジライン
とくいなこと
コースをきれいにする。

4/29(火・祝)

救急車

救急車
とくいなこと
人をはこぶ。

5/6(月・祝)

油圧ショベル 320GC-07

協力:日本キャタピラー
油圧ショベル 320GC-07
とくいなこと
土をほる・つみこむ。

ブルドーザ D1-12

協力:日本キャタピラー
ブルドーザ D1-12
とくいなこと
土をおす・平らにする。

除雪車

協力:中日本高速道路株式会社
除雪車
とくいなこと
雪をどけてクルマが走れるようにする。

標識車

協力:中日本高速道路株式会社
標識車
とくいなこと
危険や注意をしらせる。

パトロール車

協力:中日本高速道路株式会社
パトロール車
とくいなこと
安全を守る。

集配車(電気自動車)

協力:ヤマト運輸株式会社
集配車(電気自動車)
とくいなこと
荷物をはこぶ。

ボンネットバス BX553

協力:三重いすゞ自動車株式会社
ボンネットバス BX553
とくいなこと
人をのせてはこぶ。

サーキットビューラウンジ
「VIPスイート」

  • VIPスイート
  • VIPスイート
  • VIPスイート

フリーソフトドリンク・フリーアイスキャンディー付きレストスペース「VIPスイート」を販売します。
鈴鹿サーキットのレーシングコースを一望できる、空調完備の快適なお部屋で休憩いただけます。
さらに、5月1日(木)~6日(火・振休)限定でホテルレストランのパティシエ特製「焼き菓子」のプレゼントも!

くわしくはこちらから
マップを表示マップを隠す
1
  • VIPスイート

働くのりもの会場に即アクセス!パドック駐車場

「働くのりもの大集合」の会場から一番近い駐車場です。事前予約制で販売します。

期間 5月3日(土・祝)〜 5日(月・祝)
料金 3,000/1

※パーク入場には入園券又はパークパスポートが必要です。事前にアソビュー(WEBチケット)からをご購入の上、ご来場に駐車券とチケットQRコードを一緒にご提示ください。 ※モータースポーツゲートでのチケット当日販売はございません。WEBチケットをご購入の上、モータースポーツゲートへお越しください。

受付はこちらから

※定員に達し次第、予約受付を終了いたします。

マップを表示マップを隠す

ゴールデンウィークサーキット・クルーズ

ゴールデンウィークサーキット・クルーズ」

F1日本グランプリをはじめ、様々なレースを開催するレーシングコースを走ることができるスペシャルイベント。
ご自身の愛車で、ご家族・ご友人を乗せてサーキットをドライブしませんか?

期間 5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)
時間 各日 8:00〜8:35、8:55〜9:25、12:55〜13:30
台数 80台/回

※2輪は126cc以上限定

料金 7,000
場所 鈴鹿サーキットレーシングコース
参加申込 予約サイト「アソビュー!」で4月7日(月)10:00から販売開始
くわしくはこちら

※内容は予告なく変更となる場合がございます。 ※使用している写真・イラストはイメージです。