2022/03/31
BIKE!BIKE!BIKE! 2022 よくある質問
チケット関連
- サーキットクルージング参加券には、何が含まれていますか?
- 鈴鹿サーキットへの入園料、バイク駐車料、サーキットクルージングへの参加料が含まれています。料金は1台あたりの料金です。
- タンデムの場合、チケットは2枚必要ですか?
- タンデムでご来場の場合、1枚(1台)のチケット購入で1台・2名参加いただけます。
- 2019年までのイベントでは、1日中サーキットクルージングの枠があり、空き枠があればいつでも参加できましたが、今年は午前の部・午後の部の二つに分けるのは何故ですか?
- 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、パドック内の混雑緩和のため、2部制とさせていただきました。
- サーキットクルージングは、事前に午前の部・午後の部を選択する必要がありますか?
- はい、チケット購入時に選択いただく必要があります。
- 午後の部を購入した場合、午前中は入場できますか?
- はい、ご入場いただけます。ただし、午前の部と午後の部の方で、バイクの駐車場所が異なります。詳しくは後日掲載の「アクセス・当日の流れ」ページをご確認ください。
- 1日中サーキットクルージングに参加して、鈴鹿サーキットレーシングコースを満喫したいです。午前の部と午後の部、両方に参加できるチケットはありますか?
- 申し訳ございません。午前の部・午後の部の両方にご参加いただけるチケットの設定はございません。どうしても、午前も午後も満喫されたい場合は、2台分(午前の部と午後の部)をお買い求めください。
- 当日の天気を見てから、イベントに参加するか判断したいです。当日券の販売はありますか?
- 当日券の販売はございません。全て前売りのみでの販売となります。
- 前売り販売で完売しなかった場合、当日券の販売はありますか?
- 仮に完売にならなくても、当日券の販売はございません。全て前売りのみでの販売となります。
- 販売枚数を教えてください。
- 午前の部:2,000枚(台)、午後の部:2,000枚(台)、合計4,000枚(台)となります。
- 当日雨が降った場合は、払い戻しできますか?
- 「サーキットクルージング」は雨天でも開催いたします。ただし、荒天によりご参加のお客様の安全が確保されないと判断された場合には、イベントを中止とし、チケットの払い戻しを行います。
サーキットクルージング・試乗会関連
- 参加できる走行枠はいくつありますか?
-
午前の部15枠、午後の部15枠ございます。
» 各走行枠の時間はこちらをご確認ください。
- 走行可能車両を教えてください。
-
道路交通法上、一般公道が走行できるナンバー付きのバイクに限ります。
※違法な改造車両は走行いただけません。※道路交通法上、認められている車両、また大型二輪免許又は普通二輪免許を受けていた期間が通算して1年以上の人であれば、タンデム走行可能です。
- サーキットクルージングは、何キロぐらいで走行しますか?
- サーキットクルージングは、最高時速70km程度の走行となります。
- サーキットクルージングに参加するのに服装規定はありますか?
- ヘルメット・長袖・長ズボン・グローブの着用が必要です。
- サーキットクルージングは、何周の走行ですか?
- 鈴鹿サーキットレーシングコース、フルコースを2周です。
- 走行中にアクションカメラなどで撮影してもOKですか?
- 可能ですが、走行中に落とさないように固定をお願いします。
- 撮影した画像・動画を、SNSにアップしてもいいですか?
- OKです。ただし、第3者の顔やナンバーが特定されることの無いよう配慮いただきますよう、お願いします。
- サーキットクルージングの所要時間はどれぐらいですか?
-
20分:サーキットクルージング参加される前に、出席が必要なブリーフィング時間(出席は1回だけでOK)
30分:サーキットクルージング所要時間 ※走行開始時間の15分前に集合いただいて、走行開始から約15分
※各走行枠のピットにバイクをお停めいただいてからの待機時間は含みません
※上記時間は目安となります
- 午前の部のチケットを持っていますが、試乗会は午後でも参加できますか?
-
レーシングコース大試乗会は、お持ちのチケット問わず、終日ご参加いただけます。
※WEBから試乗会参加券の購入が必要です(VISA/Mastercardのみご利用いただけます)
- トランスポーターなど積載車での参加は出来ますか?
- トランスポーターなど4輪車では、入場ゲートの通過ができません。パーキングゲートから、一般駐車場に駐車いただき、自走でモータースポーツゲート(サーキットクルージングご参加の方)または、逆バンクゲート(webオートバイpresents原付ミーティングご参加の方)までお越しください(別途駐車料金が必要です)。
- レーシングコース大試乗会には料金が必要ですか?
-
搭乗者保険料として500円必要です。
※別途入園券、サーキットクルージング参加券、webオートバイ presents 原付ミーティング参加券の、いずれかが必要です
- 試乗会は当日でも参加可能ですか?
- 空き枠があれば、当日でもWEBページから参加券のご購入が可能です。現地での受付(販売)はございません。
- 試乗会のチケット購入後キャンセルは可能ですか?
- 指定されている集合時間の1時間前までに、当日会場にてお申し出ください。ウェブサイト・お電話でのキャンセルはできません。
感染症対策
- 走行前ブリーフィングは、どこで行われますか?
-
サーキットクルージングのブリーフィングは、ピットビル2F、ホスピタリティラウンジにて、説明会場の部屋を増やし、かつ1部屋あたりの定員を通常より減らして実施します。
webオートバイpresents原付ミーティングのブリーフィングは、駐車場所付近で実施します。
- ヘルメット被っている間は、マスクの着用は必要ですか?
- 口元が覆われているヘルメットを被っている際は、マスクの着用は不要です。ヘルメットを脱がれた際は、マスクの着用をお願いします。
- マスクを着用していないと、退場処分になりますか?
- マスクの着用にご協力いただけない場合、入場をお断りさせていただく場合がございます。