ENERGICA presents 8耐LIVE STUDIO
みんなが集まれるGPスクエア ライブ配信ブース!

多彩なゲストで送る8耐会場のファン参加型ライブ配信ブース
GPスクエアのライブ配信ブース『ENERGICA presents 8耐LIVE STUDIO』では、鈴鹿8耐期間の8月4日(金)〜6日(日)にかけて、多彩なゲストを迎えて鈴鹿サーキット公式YouTubeチャンネルにてライブ配信を実施します。配信はブース内に留まらず、鈴鹿サーキットの様々な場所からもお届けします。
なおブースではファン参加型の配信も実施するほか、世界最高峰のパワフルな電動バイク『ENERGICA』の最新モデル「EXPERIA」「EVA RIBELLE」「EGO」「ESSEESSE9」が展示され、実際に跨っていただくことも可能です。※MotoE™車両「Ego Corsa」は展示のみ
ライブ配信をご覧になるだけでなく、ぜひブースにもお立ち寄りください!
出演者

平嶋夏海YouTubeチャンネル「はしれ!なっちゃんねる【平嶋夏海】」でバイク関連動画を多数公開中。鈴鹿8耐は何度か来場しているものの、スケジュールが合わず決勝レースだけなぜか未観戦。今年は現地観戦を実現するため、昨年末からスケジュールを死守してきました…!

西山潤TVなど多方面で活躍する俳優。現在YouTubeで公開されているSHOEIの短編ドラマ『僕らがバイクに乗る理由』にも出演中。TBS系ドラマ「ドラゴン桜」のヤンキー役が印象に残っている方も多いのでは。鈴鹿8耐はもちろん、レース観戦自体が初で興奮しています!

梅本まどかオートバイ女子部のモータースポーツ担当として、各種レースを観戦。観客視点のレポートはwebオートバイで公開中です。今年はEWCを全戦ライブでチェック。レースウィーク中にサーキット外周を必ず1周は歩く習慣あり。

佐藤信長舞台を中心に活躍する一方、BSフジの「ABB FIA フォーミュラE世界選手権 シーズン9」番組ナビゲータを務めるなど、モータースポーツへの造詣も深い。2輪4輪問わないモータースポーツファンだが、8耐の現地観戦は初でドキドキ…!

茅ヶ崎みなみバイクで行くグルメ探訪や、試乗レポートなど、自身のYouTubeチャンネルで公開中。自身はHondaのスーパーカブとCBR250RRを所有しており「もっとおいしい&たのしい」を探して走り続けている。今年は鈴鹿2&4レースを観戦、鈴鹿8耐のライブ観戦は初!

Rurikoモータースポーツ観戦歴は浅いものの、自身がサーキット走行に目覚め、ついにヒジ擦りに到達。昨年4月にスズキ・ハヤブサを購入してからひたすら走り続け、走行距離は間もなく3万km。YouTubeも「Ruriko」でご検索ください。

難波祐香幼いころからロードレースに触れ続け、その知識と情熱はピカイチ。また、今年の鈴鹿8耐に向けて、一番気にしているのはランチの選択。とりあえず「バイクのり弁当」をゲットするタイミングを探っているようだが…。愛称は「にゃんばちゃん」。
- ライブ配信日時・内容
- 8月4日(金)〜8月6日(日)
- ブースの場所
- GPスクエア特設ブース
※VIPスタンド裏
- ライブ配信チャンネル
- 鈴鹿サーキット公式YouTubeチャンネル
ENERGICA ブース内展示バイク
世界最高峰のパワフルな電動バイク『ENERGICA』の最新モデル「EXPERIA」「EVA RIBELLE」「EGO」「ESSEESSE9」を展示。実際に跨っていただくことも可能です。※MotoE™車両「Ego Corsa」は展示のみ
EXPERIA

EVA RIBELLE

EGO

ESSEESSE9

Ego Corsa※展示のみ
ENERGICAとはー 世界最高峰の パワフルな電動バイク
未だ世に実在しない、ハイスペックな電動スポーツバイクを生み出すために設計されたENERGICAのバイク。
誰もが知る電動バイクロードレース世界選手権「FIM Enel Moto E World Cup」で唯一、走る事を許された実力を持つ。
アルゴリズム数式に制御された安定したパワーの供給により、発進時からパワフルな加速を可能に。
高性能でありながらも、安心・安全へ配慮した設計思想に基づき選ばれた電池システム「高エネルギーリチウムポリマー(Li-NMC)バッテリー」を搭載。
二酸化炭素を排出せず、静寂で環境にも優しい。
世界に誇る次世代型電動バイクを体験しよう。