ドライバーミーティング
タイムトライアル(1人3周)
5グループ×8分(1グループ8名)
レース(5周/グリッドスタート)
※予選タイム上位8名が決勝進出
表彰 記念写真
全長:470m、コーナー数:9の本格的カートコース。
タイムトライアルから決勝レースまでスピード感あふれる迫力満点の走行をお楽しみいただけます。
テール・トゥ・ノーズのバトルと、1/1000秒のモータースポーツの世界を体験できます。
人数 | 1時間あたり15名から最大40名程度 |
---|---|
予約 | 要予約 |
貸切時間 |
1時間〜最大2時間 ※雨天時はレインタイヤを装着しますが、コースコンディションによっては走行いただけない場合がございます。 |
対象 | 身長140cm以上で運転免許証(4輪)をお持ちの方。 |
コース | ゆうえんちエリア内/アドバンスカート内コース |
SPEC |
フレーム:Birel N35-X エンジン:Honda GX200 タイヤ:BS YDS HF 最高速度:54km/h |
その他 |
ヘルメット・グローブ・紙製の簡易フェイスマスクは貸切料金に含まれます。 ラップタイム表をご参加の方全員にお渡しいたします。 |
※参加人数によりタイムスケジュールは異なります。 ※アドバンスカートは最大8台までの使用となります。 ※タイムトライアルのみの貸切も可能です。(決勝レースを行わず、ベストラップを競います。)
組立 → 走行 → 分解
自分で組み立てて自分が走らせることにより、新しい世界が広がり、ものの見方も変化し、面白さがどんどん深まっていきます。
組み立てたら、テストコースを自分で運転することもできます。
組立〜走行〜分解まで、およそ1時間かかります。
予約 | 要予約 |
---|
モノづくりを気軽に体験!
工作室のベースキット(様々なカタチに加工済)を使って、動くのりものを作ったり、どんぐりや木の葉っぱなどの季節にあわせた材料などで工作を体験。
モノづくりを通して子供たちが創造性を発揮します。スロープや風を利用して、作った作品を試したり、遊ぶためのテストコースもあり、どうしたらうまく動くのか?もっとおもしろいものはできないか?作って、試して、また作って…。
遊びの中から試行錯誤することで、子供たちは新しい何かを作り出すかもしれません。
予約 | 要予約 |
---|
鈴鹿サーキットならではの体験プラン
F1をはじめ、数多くのレースを開催し、多くの感動や名場面が生まれる国際レーシングコース。1周5.8kmのコースをバスで一周します。
テレビで観るサーキットコースは、実際に走行すると意外とコース幅が狭かったり、高低差を感じたりとおどろきの連続。
予約 | 要予約
※コース状況によりご利用いただけない場合がございます。 |
---|---|
コース | 鈴鹿サーキット国際レーシングコース(フルコース全長5.8km) 1周 |
対 象 | バスでご来場のグループ(15名以上) |
所要時間 | 約20分 |
※日帰り団体様は、別途ゆうえんち入園料もしくはレストランでのお食事利用が必要となります。
レースの現場を体験 普段入ることができないコントロールタワー(管制室)、メディアセンター、ポディウムなどを見学できます。
予約 | 要予約 |
---|---|
対象 | 15名〜30名 |
所要時間 | 約30分 |
その他 | 1日2回まで催行可能 |
生活に欠かせないクルマ。そのクルマやドライバーの特性を、インストラクターとの同乗体験などを通して学んでいただきます。
予約 | 要予約 |
---|---|
対象 | 小学生から高校生まで 15名以上 |
所要時間 | 約60分(基本) |
フォーミュラカーの仕組みを学ぶ テクニカルセンターはあの佐藤琢磨を輩出したレーシングスクールを運営しています。実際にレースで使用されていたフォーミュラカーを使用して、その構造や仕組みを見て、体験するプログラムを展開します。
予約 | 要予約 |
---|---|
対象 | 高校生〜一般団体 15名〜30名 |
所要時間 | 約60分 |
レーシングシアター体験プラン+ファクトリーツアー
フォーミュラカーと普通の自動車を比較し、その違いを発見します。
またその構造や仕組みを見ることもできます。
※本プログラムにはエンジン始動体験は含まれておりません。
予約 | 要予約 |
---|---|
対象 | 小学生 15名以上 |
所要時間 | 約110分 |